2024年02月1日 機能アップデート
1月の機能リリースまとめ:CSV出力機能拡張、「依頼・相談」導線、パフォーマンス改善

ContractS では、お客様のご要望をもとに理想的な契約ライフサイクルの仕組み構築のために機能開発を行っています。
1月は、3つのアップデートを実施いたしました。
「依頼・相談」導線で相談と契約情報がリンク
契約書作成と相談が一貫管理できるフォーム付きの法務相談機能と、作成依頼機能を追加するアップデートを行いました。これにより、相談・依頼する側の依頼のしやすさ、受ける側の管理のしやすさが両立された作業導線の整備が可能です。
法務相談はAのやり取り上で、その後契約書作成となった場合はまた別のBのやり取り上で、と情報やデータが分散するために把握工数がかかったり誤認が起きやすいことが契約業務で生じる課題の1つとして挙げられています。
本機能により、相談や契約書作成後のコミュニケーションが一元管理され、すべての情報が一つの場所に集約されるようになり、業務の効率向上が実現できます。
さらに、依頼窓口がフォーム化されたことで、依頼者は必要な情報を入力することで、宛先や情報伝達に迷いなく相談を完了させることができます。これにより、伝達漏れによる無駄なコミュニケーション工数を削減できます。
CSV出力機能拡張
CSVから出力できる項目について、既存項目に加え、下記一覧の項目が出力できるようになりました。
カテゴリ | 項目 | 出力内容 | 活用シーン |
契約書情報 | ステータス | 出力時点での契約書ステータス | 漏れの確認 |
締結方法 | 締結方法(締結済みの場合のみ) | 税務署からの印紙税調査などで | |
担当者氏名 | 担当者の氏名 | リマインド 棚卸 異動対応 メンバー間の進捗管理 | |
担当者メールアドレス | 担当者のメールアドレス | 〃 | |
フォロワー(チーム) | チーム名 | フォロワー設定が正しくされている(きちんと見られている)か確認 期限管理をできているか、適宜変更したい 異動対応 リマインド 棚卸 | |
フォロワー(アカウント) | 氏名 メールアドレス | 〃 | |
ストレージ関連 | 保存先チャネル名 | 契約書の保存先チャネル名 | 部署、取引先、契約書類型等の確認 棚卸 紙とデータの振り分け作業 |
承認 | 承認申請者氏名 | 申請者の氏名 | 監査 内部統制上の規定 |
承認申請者メールアドレス | 申請者のメールアドレス | 監査 | |
承認申請日時 | 承認申請した日時を yyyy-mm-dd hh:mm で表示 | 〃 | |
承認申請時コメント | 承認申請時のコメント | 〃 | |
承認フロー完了日時 | 承認が完了した日時を yyyy-mm-dd hh:mmで表示 | 〃 | |
承認者1※ | 承認者の氏名 メールアドレス | 〃 | |
承認者1承認日時※ | 承認した日時を yyyy-mm-dd hh:mmで表示 | 〃 |
※承認者・承認日時のカラムは、有効な承認済み情報のみ出力されます。差戻し情報や差戻しで無効になった承認の情報は含みません。
本機能により、全社の契約書を横断管理する際に、必要な一覧情報をContractSCLMから出力でき、契約管理の工数削減と内部統制をかけやすくなる価値をご提供いたします。
タスクパフォーマンス向上
タスク取得の処理速度について、パフォーマンスの調整を実施し取得時間の効率化を行いました。
※タスクとは?
審査依頼、承認申請などで自身に仕事が回ってきたことを示すボールのようなもので、依頼事項を逃さず管理するための表示です。
まとめ
1月は、「CSV出力機能拡張」、「依頼・相談」導線、「パフォーマンス改善」をはじめとした開発を行いました。2月には、Slack連携機能のリリースを予定しております。
導入を検討中のお客様から、すでにContractS CLMをご利用いただいているお客様まで、契約ライフサイクル管理を通じてビジネスの成長に寄与できるよう、価値を提供してまいります。